fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

国連水の日

今日、3月22日は「国連水の日」です。1992年の国連総会において決定されたもので、世界における水資源の保全・開発に関して見つめなおすという目的のものです。

WHOによれば現在、世界には安全な飲料水を確保できていない人が約11億人、適切な衛生施設へのアクセスを欠いた人が約26億人存在するとみられています。また、約180万人の子どもが安全でない飲料水や非衛生的な衛生環境で生じる水系伝染疾患により命を落としているそうです。インドネシアにおいても、安全な飲料水を確保できる人の割合は78%、適切な衛生設備にアクセスできる人の割合は52%しかいません。

APEXが排水処理プロジェクトを行っているジョグジャカルタ市では、市内にある井戸のうち、約9割の井戸の水が大腸菌で汚染されているそうです。

日本ではトイレ・お風呂・炊事・洗濯などに使う生活用水だけで、一人1日あたり313リットル使用しています(国土交通省)。もちろん大腸菌は検出されません。

日本は国内の水資源を利用しているだけではなく、仮想水と言って海外の水を使用して作られた食料や製品を輸入しています。せめて今日1日ぐらいは、水の大切さを見つめ直してみてはいかがでしょうか。

開発とNGO研究会「アメリカよ、美しく年をとれ」

 この研究会は、現代の世界やそこにおける問題の構造をするどく洞察し、また代替案を提起しているようなテキストを一緒に読み、その内容について議論することを通じて、NGOとして活動していく際の基盤となるような世界観を形成していこうとするものです。

 今回は、猿谷要さんの『アメリカよ、美しく年をとれ』について議論を行いたいと思います。作者が65年にわたってリベラルな立場から歴史家としてつきあってきた米国の明暗を描き、今後の進むべき道を提示する本です。
 
 研究会には、どなたでも自由にご参加いただけます。お気軽にどうぞ。飛び込みのご参加も歓迎しますが、資料準備の都合などもありますので、事前にご一報いただければさいわいです。

テキスト:猿谷要著『アメリカよ、美しく年をとれ』(岩波書店、2006年)
日時:4月5日(木) 18:30~20:30
場所:APEX東京事務所(地図
参加費:無料
関連URL:http://www.apex-ngo.org/kokunai/kenkyukai.html
お問合せ先:特定非営利活動法人APEX (担当:彦坂)
      TEL: 03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
      E-mail:tokyo-office@apex-ngo.org

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2007-03 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  └ 月別アーカイブ
        └ 2007年03月
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org