fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

ボーナスカンパご協力のお願い

事務局の三木です。

本格的な夏の到来にもかかわらず、すっきりとしない天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今年もボーナスカンパをお願いする時期がやってまいりました。

APEXでは、アジアの現地に適合的な技術の開発と普及を重視しながら、環境、貧困、水不足、食糧など多くの問題を抱える現状に対して、現場性のある具体的な代替案を創り出そうとしています。

 排水処理事業では、中小産業排水に加えて、コミュニティ排水を処理するモデルシステムをも形成し、普及を図ろうとしています。バイオマスエネルギー事業では、廃棄物系のバイオマスを用いて発電等に利用する技術開発が実証プラントの段階まで進み、その技術も活用しているジャトロファの複合的利用事業も開始しております。
 会として新しい事業を形成していくチャンス・ポテンシャルが広がっており、中長期的な展望は開けているのですが、短期的な財政状況はこれまでになく逼迫しております。

 昨今の厳しい経済状況の中でのお願いで誠に恐縮ではございますが、活動の継続・発展のためボーナスカンパへのご協力をよろしくお願い申し上げます。

ガス化発電プラントの運転
廃棄物ガス化発電プラントの運転(ジョクジャカルタ)

コミュニティ排水処理プラントの運転管理研修
コミュニティ排水処理プラントの運転管理研修(ジョクジャカルタ)


○ご寄付の種類
排水処理プロジェクト賛助金
バイオマスエネルギープロジェクト賛助金
ジャトロファプロジェクト賛助金
一般寄付

○ご寄付の方法
A.郵便振込
B.銀行振込
C.オンライン募金

※もしお気持ちに沿うようでしたら、こちらの案内をごらんください。


(APEX 三木)


クリムトゥとその周辺

APEXでは、今年の8月にインドネシアスタディーツアーを行います。

当方の事業対象地がある2地域(フローレス島、ジャワ島ジョクジャカルタ)を訪ね、活動の現場を実地で見ていただくものですが、それぞれにある観光地も訪れます。

先日、休日を利用してモニ(クリムトゥの近くの村)に行って来ましたので、フローレスの名勝クリムトゥ山と周辺の観光スポットについて、ツアー先取りで一部ご紹介します。
なお、スタディーツアーはまだお申込が可能ですので、ご関心がございましたら、東京事務所にご連絡下さい。
ツアー詳細はhttp://www.apex-ngo.org/kokunai/5studytour.html


まずはバスターミナルでモニ行きのバスに乗ろうとしていたのですが、普通の車がやってきて乗れと言います。7万ルピア(約700円)でちょっと高いかと思いましたが、次のバスまでの時間は1時間半もあったので、乗っていくことにしました。結局、出発したのはバスと同じ時刻でしたが、バスみたいに何箇所も止まらないし、座席もバスより快適だし、よかったかなと思います。

2時間半ほどでモニに到着しました。モニは小さな村ですが、のんびりした雰囲気で個人的には大変気に入りました。

ちょっとした滝もありました。
滝2

伝統舞踊も見ることができます。
伝統的踊り(バンブーダンス)
・・しかし終了後は、イカット(伝統的な絣織物)をすすめられます。


2日目の早朝にクリムトゥに出かけました。乳白色がかった緑色、濃い緑色、黒色の3色の湖がある山で、この辺の人々は、人が死ぬと年齢や行いによっていずれかの湖に魂が行き、ずっとそこで過ごすと信じています。乳白色がかった緑色、濃い緑色、黒色の3色の湖に、それぞれ青年、老人、悪人の魂が住むそうです。クリムトゥはこの地方の言葉で、噴火する(ムトゥ)山(クリ)を意味するそうです。
カルデラ湖

そのほか、近くの村には、500年前ぐらいからある伝統的家屋がありました。多少のお金を払えば、中に入って説明を聞けます。
伝統的家屋

また、天然温泉もあり、地元の人に混じって入ってきました。水着着用ですが、一応男湯と女湯に分かれています。

スタディーツアーのフローレスでの観光部分では、上記すべてを巡るわけではありませんが、このほかにも、マウメレの歴史や伝統工芸に触れるスポットを訪れる予定にしています。

(APEX 彦坂)

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2009-07 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  └ 月別アーカイブ
        └ 2009年07月
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org