fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

【現地レポート】住民とのミーティング

少し時間が過ぎてしまいましたが、11月22日に苗木の植栽に関して住民とのミーティングを開催しました。村(インドネシア語でDesa)の下には地区(インドネシア語でDusun)という行政区分があります。この事業の緑化対称村は3つの地区に分かれています。

そのうちの2地区でそれぞれの住民約30名が集まり、ミーティングを開催しました。インドネシアの村では、このような集会の場合、住民が集まるまでに時間がかかることもしばしばあります。今回はみんなが集まり、ミーティングが開始されるまでに、1ヶ所では約2時間、もう1ヶ所では約1時間待ちました。

事業地でのミーティング1

最初の地区でのミーティング。みんな木陰に入っています。雨季が始まるまでに植栽を始める予定ですが、エルニーニョの影響でインドネシアでは乾季が長引き、通常であれば11月には始まる雨季の到来が遅れています。(ミーティングの時点では雨はほとんど降っていませんでしたが、ここ2,3日は雨が降っているようです。)

住民はそれぞれグループを作り、12月から各グループで植栽の準備を始めています。

事業地でのミーティング2

もう1ヶ所でのミーティングの様子です。こちらも暑いので、住民は日陰に集中しています。

ミーティングまでの時間が長かったので、苗床や植栽地を訪問しました。

苗床の様子(11月22日)

苗木も順調そうに育っています。

未利用の土地に植えられたジャトロファ(11月22日)

第一年次に植えられた苗木です。周りの雑草が刈り取られており、花をつけた苗木もありました。

(APEX彦坂)

スマトラ沖地震被災者支援募金終了のお知らせ

10月5日に募集を開始しました「スマトラ沖地震被災者支援募金」は、11月30日をもちまして終了させていただきました。みなさまからお寄せいただいた義援金総額は1,098,513円となり、このうちの95%にあたる1,043,587円を協力先NGOのディアン・デサ財団に送金しております。ディアンデサ財団では、スタッフ5名、ボランティア10名からなる被災者支援チームを形成し、パダン市に設置された12ヶ所の配給ポイントで浄水の供給を行なってきました。現地での支援活動につきましては、現地側から報告書が届きましたら、改めてご報告させていただきます。

緊急支援募金にご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

APEX事務局

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2009-12 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  └ 月別アーカイブ
        └ 2009年12月
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org