海水淡水化の専門家来訪
【ご報告】第172回セミナー「現代の貧困とは何か」
去る7月9日、環境パートナーシッププラザにて第172回APEXセミナーが行われました。
今回は西川潤さんをお招きし、今年のAPEXの国内企画のテーマでもある「貧困」についてお話を伺いました。
現在グローバリゼーションの中で、日本を始め「豊かな」先進国においても、貧困問題がとあり上げられるようになりました。西川さんは日本の貧困の実例を上げ、貧困とは何か、貧困はなぜ生じるのかといった貧困の構造について詳しく解説してくださいました。「ニート」、「非正規雇用」、「男女差別」といった社会問題が深刻化するに伴い、日本の貧困度もますます高くなっています。決して遠い国の問題としてくくる事の出来なくなった「貧困」。まず、私たちの身の回りの貧困を見つめることが、貧困から抜け出す一つの道となるのです。
今回も多くの方にご来場していただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
(APEX 北田)

(セミナーの様子)
今回は西川潤さんをお招きし、今年のAPEXの国内企画のテーマでもある「貧困」についてお話を伺いました。
現在グローバリゼーションの中で、日本を始め「豊かな」先進国においても、貧困問題がとあり上げられるようになりました。西川さんは日本の貧困の実例を上げ、貧困とは何か、貧困はなぜ生じるのかといった貧困の構造について詳しく解説してくださいました。「ニート」、「非正規雇用」、「男女差別」といった社会問題が深刻化するに伴い、日本の貧困度もますます高くなっています。決して遠い国の問題としてくくる事の出来なくなった「貧困」。まず、私たちの身の回りの貧困を見つめることが、貧困から抜け出す一つの道となるのです。
今回も多くの方にご来場していただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
(APEX 北田)

(セミナーの様子)