fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

プカロンガン市で2基目となるコミュニティ排水処理施設の竣工式 in サプロ地区

5つの普及拠点都市をターゲットにコミュニティ排水処理施設を建設・普及促進していく現在の
プロジェクトで、6基目(コミュニティ排水処理事業では通算8基目)となるモデルシステムが
竣工式を迎えました!

プカロンガン市、サプロ地区のモデルシステムです。
こちら、雨季の大洪水に見舞われたり、コミュニティの地下にコンクリートの構造や大きな石が
たくさん埋まっていたりして工事が遅れがちでしたが、無事に工事を終え、地域の皆さんにも
祝福されての竣工式でした!

アパカバ4

ところで、毎週金曜日の朝は、プカロンガン市では自転車ツーリングの日。
健康維持のための運動と、車が急激に増えているインドネシアに自転車の利用をアピール
するためのイベントなのですが、そのツーリングコースに、サプロ地区での竣工式が入っている
という感じ。なので、みなさんカジュアルな服装でしょ(笑)

まずは、地域のお母さん方が準備してくれたサラパン(ジャワ語で朝ごはんの意味)をいた
だきます。この準備、大変だったろうなー、といつも思います。イベントがあると食べ物を
みんなで準備するのはインドネシアでは普通のことみたいですが、、、だからってね、、、
大変ですよね~。。。ほんと、ありがとうございます!!

アパカバ2

インドネシアは現在、雨季の真っただ中。当日もあいにくの雨でしたが、少し降っていたくらい
なのでよかったです。足元の悪い中でしたが、竣工式には、主賓の方々、コミュニティの方々、
プカロンガン市政府の方々など、100人以上が集まりました!

アパカバ1

アパカバ5

田中からは、処理施設完成・竣工のお祝いと御礼の言葉とともに、環境のためにも健康の
ためにも、生活排水は処理する必要があるんですよ、と住民のみなさんにお話しさせてい
ただきました。

アパカバ6

それを受け、市長さんからも、排水処理はとても大切だよ、ランドゥングサリ地区に引き続いてサプロ
地区にも処理水質の良いPUSTEKLIM方式の排水処理システムができたことは、大変に喜ばしいことだ。
1基目のランドゥングサリ地区は東プカロンガン郡、そして、2基目のサプロ地区は西プカロンガンだ。
今度は、南プカロンガン郡、北プカロンガン郡にもできたらすばらしい!

といったスピーチをいただきました。

アパカバ3

そして、市長さんが記念の銘鈑にサインし、無事に竣工式は終了。。。と思いきや!

まさかの

「このよき日に、誕生日を迎えられる人がいまーす!」

と司会から発表が(笑)

アパカバ7


竣工式は、市長のお隣に座っていた方のお誕生日会に早変わりです(笑)

サササ、とチョコレートケーキが運び込まれ(写真のテーブル左)
みんなで、「セ~ラ~マ~ ウランタ~フン♪」とお祝いの歌を歌って、わいわいしてしまいました(笑)

とっても家族的なプカロンガン市サプロ地区での竣工式でした♪


(APEX尾上)











 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2014-12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  └ 月別アーカイブ
        └ 2014年12月
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org