APEX通信83号発行のお知らせ
こんにちは、事務局の陽(みなみ)です。
昨年12月に会報「APEX通信83号」が発行されましたので、ご紹介いたします!
プロジェクトの折り返し地点を過ぎたコミュニティ排水処理事業(JICA草の根パートナー事業)の最新の情報、中国でのバイオマスガス化の技術紹介や、国内で実施している「適正技術フォーラム」の開催報告などの記事も掲載しています。ご高覧いただければさいわいです。
APEX通信83号
-コンテンツー
●排水処理事業事業
連鎖的設置の流れが見え始める
- 折り返し点を過ぎたコミュニティ排水処理事業 -
●バイオマスエネルギー事業
中国の能源研究所でのバイオマスガス化技術の紹介
●国内事業
「開発とNGO」研究会
- IT・AI社会と人間の労働・暮らし -
●適正技術フォーラム
第3回、第4回適正技術フォーラムの開催報告
「APEX通信」は、原則年3回発行し、会員の方にお送りしています。事前登録によりホームページの「会員のページ」からもご覧いただけますので、どうぞご利用下さい。また、登録をご希望の方は、事務局にご連絡ください。
なお、会員以外の方にもご送付が可能です。恐れ入りますが、1部につき300円のご寄付と郵送料(80円)のご納入をお願いいたします。ご希望の方は、メール・お電話にてAPEX事務局にお申し込みください。
昨年12月に会報「APEX通信83号」が発行されましたので、ご紹介いたします!
プロジェクトの折り返し地点を過ぎたコミュニティ排水処理事業(JICA草の根パートナー事業)の最新の情報、中国でのバイオマスガス化の技術紹介や、国内で実施している「適正技術フォーラム」の開催報告などの記事も掲載しています。ご高覧いただければさいわいです。
APEX通信83号
-コンテンツー
●排水処理事業事業
連鎖的設置の流れが見え始める
- 折り返し点を過ぎたコミュニティ排水処理事業 -
●バイオマスエネルギー事業
中国の能源研究所でのバイオマスガス化技術の紹介
●国内事業
「開発とNGO」研究会
- IT・AI社会と人間の労働・暮らし -
●適正技術フォーラム
第3回、第4回適正技術フォーラムの開催報告
「APEX通信」は、原則年3回発行し、会員の方にお送りしています。事前登録によりホームページの「会員のページ」からもご覧いただけますので、どうぞご利用下さい。また、登録をご希望の方は、事務局にご連絡ください。
なお、会員以外の方にもご送付が可能です。恐れ入りますが、1部につき300円のご寄付と郵送料(80円)のご納入をお願いいたします。ご希望の方は、メール・お電話にてAPEX事務局にお申し込みください。