世界の軍事費
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2006年の世界の軍事費は1兆2040億ドル(約144兆円)にも上るそうです。
この額は、先進国によるODA総額約1,000億ドルの約12倍、ミレニアム開発目標(MDG)を達成するのに必要な額1,350億ドルの約10倍に相当します。また世界全体の軍事費を使えば、1日2ドル以下の収入で暮らす世界の30億人の人々に1日1ドルずつ支給することができます。
ちなみに、アメリカの軍事費は世界の軍事費の約半分、5287億ドル。国民一人あたり1日で4.8ドル使われています。
また、世界の軍需企業による武器生産量も膨大で、軍需売り上げ高第1位のボーイング社(アメリカ)は武器の売上だけで、世界第68位のベラルーシのGDPを超える売上高(281億ドル)を得ています。(国の国内総生産順リスト - Wikipedia)
実際に戦争が起こっていてもいなくても、恐怖や不安感の連鎖から生まれる世界的な武装化はいつ収束するのでしょうか?
(APEX彦坂)
この額は、先進国によるODA総額約1,000億ドルの約12倍、ミレニアム開発目標(MDG)を達成するのに必要な額1,350億ドルの約10倍に相当します。また世界全体の軍事費を使えば、1日2ドル以下の収入で暮らす世界の30億人の人々に1日1ドルずつ支給することができます。
ちなみに、アメリカの軍事費は世界の軍事費の約半分、5287億ドル。国民一人あたり1日で4.8ドル使われています。
また、世界の軍需企業による武器生産量も膨大で、軍需売り上げ高第1位のボーイング社(アメリカ)は武器の売上だけで、世界第68位のベラルーシのGDPを超える売上高(281億ドル)を得ています。(国の国内総生産順リスト - Wikipedia)
実際に戦争が起こっていてもいなくても、恐怖や不安感の連鎖から生まれる世界的な武装化はいつ収束するのでしょうか?
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 「2050年までに」では遅い
- 世界の軍事費
- 中国が世界最大のCO2排出国に
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/100-3bb660bc