APEX創立20周年記念セミナーの予稿掲載
10月27日(土)、28日(日)にJICA地球ひろばで開催されるAPEX創立20周年記念セミナーの予稿を、セミナー紹介ページにて順次公開しています。
http://www.apex-ngo.org/kokunai/20thsemitokyo.html
第1日 10月27日(土)
第2日 10月28日(日)
http://www.apex-ngo.org/kokunai/20thsemitokyo.html
第1日 10月27日(土)
12:30 | 受付開始 |
13:10-13:15 | オープニング |
13:15-14:15 | 基調講演「人間と社会の未来」(見田宗介、共立女子大学教授) |
14:15-15:05 | 「これからのアジアと適正技術-APEX20年の歩みから」(田中直、APEX代表理事) |
15:05-15:20 | 休憩 |
15:20-16:25 | 「適正技術:コミュニティのための水とエネルギー ディアン・デサ財団の経験から」(アントン・スジャルウォ、ディアン・デサ財団代表) |
16:25-17:15 | 「グローバル化の中のアジアと代替社会の形成」(村井吉敬、上智大学教授) |
17:15-17:45 | シンポジウム |
18:00-20:00 | 20周年記念パーティー |
第2日 10月28日(日)
9:30 | 受付開始 |
10:00-11:00 | 記念座談会「APEXの研修生は今」(APEX研修生) |
11:00-12:00 | 「CO2半減社会へのロードマップ」(西岡秀三、国立環境研究所参与) |
12:00-13:10 | 昼食・休憩 |
13:10-14:00 | 「アジア型低コストバイオマスガス化技術の開発-粘土を触媒とする流動接触分解ガス化の展望-」(田中直、APEX代表理事) |
14:00-15:00 | 「「適正技術」の新たな役割-脱温暖化・持続型地域社会の形成に向けて」(堀尾正靱、東京農工大学教授) |
15:00-15:15 | 休憩 |
15:15-16:15 | 「アジアにおける廃水・廃棄物処理とエネルギーの創生」(原田秀樹、東北大学教授) |
16:15-16:30 | クロージング |
- 関連記事
-
- コミュニティ排水処理プロジェクトが無事終了しました。
- APEX創立20周年記念セミナーの予稿掲載
- バントゥル県訪問レポート(2007/9/8)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/115-ddef8de7