「開発とNGO」研究会のお知らせ:『昭和史』
次回の「開発とNGO」研究会では、半藤一利氏の『昭和史 1926-1945』を2回ぐらいに分けて読み進めたいと思います。
<日時> 2007年11月27日(火)午後6時半より2時間ぐらい
<会場> APEX東京事務所
<テキスト> 半藤一利著『昭和史 1926-1945』(平凡社、2004年)
1945年の敗戦にいたるまでの昭和史は、満州事変に端を発し、日本が際限もなくアジアを侵略していった歴史ともいえます。アジアとの交流・協力を進める上でも、この時代の歴史に関する理解は欠かせませんが、この時期は、私たちの歴史認識の上でとかく空白になりやすい時期でもあります。半藤一利氏の昭和史は、この時代に、国内外のどのような要因や構造によって、日本が泥沼のような戦争に陥っていったのかを、わかりやすく解き明かしています。
この研究会はどなたでも自由に無料で参加できます。また事前に申し込みなどは必要ありませんが、電話やメールなどでご連絡いただければ幸いです。
詳細はhttp://www.apex-ngo.org/kokunai/kenkyukai.html
<日時> 2007年11月27日(火)午後6時半より2時間ぐらい
<会場> APEX東京事務所
<テキスト> 半藤一利著『昭和史 1926-1945』(平凡社、2004年)
1945年の敗戦にいたるまでの昭和史は、満州事変に端を発し、日本が際限もなくアジアを侵略していった歴史ともいえます。アジアとの交流・協力を進める上でも、この時代の歴史に関する理解は欠かせませんが、この時期は、私たちの歴史認識の上でとかく空白になりやすい時期でもあります。半藤一利氏の昭和史は、この時代に、国内外のどのような要因や構造によって、日本が泥沼のような戦争に陥っていったのかを、わかりやすく解き明かしています。
この研究会はどなたでも自由に無料で参加できます。また事前に申し込みなどは必要ありませんが、電話やメールなどでご連絡いただければ幸いです。
詳細はhttp://www.apex-ngo.org/kokunai/kenkyukai.html
- 関連記事
-
- 「開発とNGO」研究会 『昭和史 1926-1945』のお知らせ
- 「開発とNGO」研究会のお知らせ:『昭和史』
- 開発とNGO研究会「日本近代技術の形成」のご報告とお知らせ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/119-71714f3c