衛生設備の欠如による経済的コスト
2週間近くもすぎてしまいましたが、3月22日は「世界水の日」です。1992年12月22日に開催された第47回国連総会本会議で決議されたもので、今年の世界水の日は衛生に焦点が当てられました。
現在、適切な衛生施設にアクセスできない人は世界全体でで26億人(全人口の4割)いると言われています。この14年間で、10億人以上の人々に衛生施設が供給されてきました。しかし、人口が増えたために、安全な衛生施設を利用できない人を2015年までに半分に減らすというミレニアム開発目標を達成するためには、衛生施設の供給速度をこれまでの2倍に増やす必要があるそうです。
不衛生な水と衛生設備による環境面、健康面でのコストは、コロンビアではGDPの1%、チュニジアでは0.6%、バングラデッシュでは1.4%にも相当すると推定されています。(Water Supply & Sanitation - World Water Day 2008)
世界銀行のレポート「Economic Impacts of Sanitation in Southeast Asia (PDF)」によれば、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ベトナムの4カ国における、乏しい衛生設備による1年間あたりの経済損失(国全体、一人当たり、対GDP比)は以下のようになります。決して少ない額とはいえませんが、その重要性はあまり認識されていないように感じられます。
(APEX彦坂)
現在、適切な衛生施設にアクセスできない人は世界全体でで26億人(全人口の4割)いると言われています。この14年間で、10億人以上の人々に衛生施設が供給されてきました。しかし、人口が増えたために、安全な衛生施設を利用できない人を2015年までに半分に減らすというミレニアム開発目標を達成するためには、衛生施設の供給速度をこれまでの2倍に増やす必要があるそうです。
不衛生な水と衛生設備による環境面、健康面でのコストは、コロンビアではGDPの1%、チュニジアでは0.6%、バングラデッシュでは1.4%にも相当すると推定されています。(Water Supply & Sanitation - World Water Day 2008)
世界銀行のレポート「Economic Impacts of Sanitation in Southeast Asia (PDF)」によれば、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ベトナムの4カ国における、乏しい衛生設備による1年間あたりの経済損失(国全体、一人当たり、対GDP比)は以下のようになります。決して少ない額とはいえませんが、その重要性はあまり認識されていないように感じられます。
国名 | 経済的コスト(億円) | 一人当たり経済的コスト(円) | 対GDP比(%) |
カンボジア | 457 | 3315 | 7.2 |
インドネシア | 6471 | 2917 | 2.3 |
フィリピン | 1440 | 1714 | 1.3 |
ベトナム | 796 | 949 | 1.3 |
計 | 9164 | 2264 | 2.0 |
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- APEX活動説明会
- 衛生設備の欠如による経済的コスト
- アースデイ出展&ボランティア募集
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/139-48f49a7e