fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

APEX通信62号を発行しました

「APEXの今」をお伝えする「APEX通信」最新号(第62号)が出来上がりました!

今号の内容といたしましては、まず排水処理事業では、インドネシア・ジョグジャカルタにある2つのコミュニティで生活排水の処理施設が完成し、住民主体の運営が始まったこと、そしてプロジェクトサイトの住民ご意見も紹介しています。また、協同している現地NGOスタッフへのインタビュー記事も掲載しております。

バイオマスエネルギー事業では、ガス化実証炉の開発における実験の進捗やヒヤッとしたエピソード、そして技術評価団の来訪などについてご紹介しております。また、農工大での実験も終了することになり、最後の3ヶ月の実験内容等についてお伝えしています。

国内事業では、第158回APEXセミナー「定常化社会-アジアにおける新しい「豊かさ」と環境・福祉-」(講師:広井良典先生)の議事録を掲載のほか、研究会の開催、イベント出展のご案内等も掲載しております。

会員の方には本日までに発送いたしましたので、あと数日でお手元に届くと思います!
専従スタッフ各担当が今回も力を入れてご紹介させていただきましたので、ぜひご一読くださいませ。


なお、APEXのホームページで会員登録をお済みでない方へお知らせです。

会員の方は無料でAPEXのホームページの会員専用のページを閲覧することができます。このページでは、APEX通信やセミナーの議事録をいち早く閲覧することができます。しかも、通常お送りしている印刷版とは異なり、写真・イラストをフルカラーでご覧いただけます。よりリアルな活動の様子がお伝えできると思います。

まだ会員登録をお済みでない方は、どうぞこの機会にご登録を。
tokyo-office@apex-ngo.org(担当:三木)にご一報下さい。

(APEX 三木)

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/164-9e589026

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2008年09月 30日 (火)
  ├ カテゴリー
  |  └ 東京事務所から
  └ APEX通信62号を発行しました
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org