【ご報告】グローバルフェスタ2008終了しました
10月4,5日、日比谷公園で行われた「グローバルフェスタJAPAN2008」に出展しました。
今年は去年を上回る出展があったようで、お天気にも恵まれて人出はまずまずでした。
今年のAPEXブースは、日比谷公園の噴水付近に設置。メインステージの裏であり、また会場を周るための主要な通り道でもありで、多数のお客さんが遊びに来てくれました。
ここで活躍してくださったのは、今回のボランティアさんたちです。2日間で計8名のボランティアさんがチラシを配って活動をアピールしたり、インドネシアの雑貨を勧めたりと、大活躍してくれました。
今回は、事前に説明会を開くなどしてみなさんにAPEXの事業内容をご説明してから取り組んでもらったのですが、よかったのは、一人一人が活動の意義を理解して自主的に取り組んでくださったことです。なかにはスタッフさながら活動内容をお客さんに説明できる方もいらっしゃって、うれしい限りでした。
今年もAPEXにゆかりの方が多数ご来場。元研修生も研修時の写真をたずさえて来てくれました。また、去年に引き続き「APEXの販促部長」が応援に来てくれて、盛り上がりも最高潮に。
彼が口上を述べるとブース前には黒山の人だかりができ、インドネシアの雑貨も一気に売れてしまうので、こちらも見習わなくてはいけません。
(←←部長の姿が隠れてしまうほどの人気!)
・・・とはいえ、4年生の男の子の持つ、頼もしくもあるかわいらしさは、見習おうにも無理というものですが。
というわけで、お子さんの活躍も目立ちました。
みなさんのご協力で、楽しみながら活動のアピールができ、新たな出会いもあって実りのあるイベントになりました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
そして、また来年も遊びに来てくださいね!
今年は去年を上回る出展があったようで、お天気にも恵まれて人出はまずまずでした。
今年のAPEXブースは、日比谷公園の噴水付近に設置。メインステージの裏であり、また会場を周るための主要な通り道でもありで、多数のお客さんが遊びに来てくれました。
ここで活躍してくださったのは、今回のボランティアさんたちです。2日間で計8名のボランティアさんがチラシを配って活動をアピールしたり、インドネシアの雑貨を勧めたりと、大活躍してくれました。
今回は、事前に説明会を開くなどしてみなさんにAPEXの事業内容をご説明してから取り組んでもらったのですが、よかったのは、一人一人が活動の意義を理解して自主的に取り組んでくださったことです。なかにはスタッフさながら活動内容をお客さんに説明できる方もいらっしゃって、うれしい限りでした。
今年もAPEXにゆかりの方が多数ご来場。元研修生も研修時の写真をたずさえて来てくれました。また、去年に引き続き「APEXの販促部長」が応援に来てくれて、盛り上がりも最高潮に。
彼が口上を述べるとブース前には黒山の人だかりができ、インドネシアの雑貨も一気に売れてしまうので、こちらも見習わなくてはいけません。

・・・とはいえ、4年生の男の子の持つ、頼もしくもあるかわいらしさは、見習おうにも無理というものですが。
というわけで、お子さんの活躍も目立ちました。
みなさんのご協力で、楽しみながら活動のアピールができ、新たな出会いもあって実りのあるイベントになりました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
そして、また来年も遊びに来てくださいね!
- 関連記事
-
- 新しいプロジェクトが始まりました!
- 【ご報告】グローバルフェスタ2008終了しました
- インドネシアは今の時期、レバラン休暇です
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/170-d93c69a1