【現地レポート】グループ作業を開始
1月までは各住民が各自の空いている時間に植林を行ってきましたが、2月からはより効率的に植林を進めるためにグループ作業を行っています。住民10人からなるグループを4つ作り、月曜日から土曜日まで作業にあたります。

植林を行う場所は平坦な土地もありますが、多くは写真のように傾斜地です。そこに鍬などの工具や苗木を運ぶため、何度も丘を登ったり、降りたりしなければならず、大変な重労働です。苗木を持って颯爽と駆け上がる現地の人の後を、カメラを持ってやっと追いかけるだけでも大変でした。

現在のところ、荒地に植えられた苗木は約7万本ほどです。1ヘクタールあたり2500本の木を植えているので、約28ヘクタールに相当します。
(APEX彦坂)

植林を行う場所は平坦な土地もありますが、多くは写真のように傾斜地です。そこに鍬などの工具や苗木を運ぶため、何度も丘を登ったり、降りたりしなければならず、大変な重労働です。苗木を持って颯爽と駆け上がる現地の人の後を、カメラを持ってやっと追いかけるだけでも大変でした。

現在のところ、荒地に植えられた苗木は約7万本ほどです。1ヘクタールあたり2500本の木を植えているので、約28ヘクタールに相当します。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 【現地レポート】折り返し地点を迎えた植林
- 【現地レポート】グループ作業を開始
- 【現地レポート】植林進行中
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/195-e7657020