第1年次の植林終了
第1年次の植林目標である、20万本の苗木の植栽が完了しました。

苗木の大きさは、植栽した時期や土の肥沃度によってばらばらで、小さなものはこのくらいですが、

大きなものはこのぐらいまで成長しています。後は剪定などの維持管理をしつつ、収穫を待つばかりです。

(APEX彦坂)

苗木の大きさは、植栽した時期や土の肥沃度によってばらばらで、小さなものはこのくらいですが、

大きなものはこのぐらいまで成長しています。後は剪定などの維持管理をしつつ、収穫を待つばかりです。

(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 【現地レポート】久しぶりの訪問
- 第1年次の植林終了
- 完成した倉庫を訪問
コメント
Re: 質問
質問
20ha植林状態全体画像はありますか?一枚目の写真は足元程度の写真で植林してるのかわかりません。
植林した周りの除草などはしなくても育つのですか?
植林した周りの除草などはしなくても育つのですか?
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/211-b2fb14d3
まず第1年次は20万本の苗木を80ヘクタールの未利用の荒地に植林していますが、その場所はおよそ10箇所ぐらいに点在しております。また苗木もまだ小さいので、遠くから撮影すると見えなくなってしまいます。【現地レポート】3月中旬の状況(http://apex.blog22.fc2.com/blog-entry-205.html)の1枚目は割と多く写っていると思います。
除草に関しては適宜行っていますが、80ヘクタール(80万平方メートル)も草刈りをするのは大変な作業で、まずは苗木の植林を優先して行いました。逐次草刈りなども行っていきますが、いずれにしても、これから乾季に入ればこれらの草はほとんど枯れてしまうと思います。しかし、ジャトロファは乾燥に強い木なので、生き残ります。(インドネシアは雨季と乾季があり、フローレス島では乾季にはほとんど雨が降りません。今はちょうど雨季から乾季に切り替わる時期です。)
今後も随時、状況をお知らせしてまいりますので、ご期待ください。なお、8月末には現地を訪問するスタディーツアーも予定しておりますので、ご都合がよろしければ是非現地へお越しください。