fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

インドネシアスタディーツアー2009のご報告 その1

事務局の三木です。8月22~30日にスタディーツアーを行いましたので、ご報告します。

ツアーでは、はじめの4日をフローレス島で過ごし、残りの3日をジャワ島のジョクジャカルタで過ごしました。

フローレスでは、はじめに現地協力団体ディアンデサの支部でプロジェクトの説明を受けてから、実際に植栽地を訪ねました。水不足とは聞いていましたが、実際に川は干上がり、木々も枯れた葉を落としています。このような環境の中で、ジャトロファは緑の葉を付け元気に育っていました。

ジャトロファ

そして、焼き畑の問題も目のあたりにしました。枯れた草などに火を付けるとたちまち山全体に燃え広がるとの話を聞きましたが、この村を囲むようにそびえる山々は、軒並み黒焦げになっているのです。

焼け焦げた山

レロロジャ村では、村長さんやプロジェクトに関わる住民のみなさんに集まっていただき、交流会が行われました。村長さんの気さくなお人柄と、村の人々がこのプロジェクトへにかける意気込みがとても印象的でした。

レロロジャ村での交流会

その日の後半は、ジャトロファセンターでジャトロファの挿し木栽培にも取り組み、次の日は、実際に植際地での植え付けも経験しました。

ジャトロファの植え付け

挿し木した苗と植え付けた苗に各自名前を付けたのですが、焼き畑の犠牲にならないようにと思いを込めて、インドネシアで人気の高い大統領と同じ名前(スカルノ)にしたものもあります。

スカルノという名前のジャトロファ苗

つづく

(APEX 三木)


関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/238-3e378c51

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2009年09月 01日 (火)
  ├ カテゴリー
  |  └ 東京事務所から
  └ インドネシアスタディーツアー2009のご報告 その1
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org