7月2日、スタディーツアー説明会を開催します
事務局の三木です。
APEXでは、今年もスタディーツアーを行います。
私どものツアーは、開発の現場をご覧いただくとともに、現地スタッフや住民の方との交流を通して、アジアの環境や開発の問題や、エネルギー供給の未来などを考えていただくものになっています。
ツアーの特徴として、
・国際協力のある一面に参加・体験するツアーとは異なり、現場視察、住民や地方政府との意見交換、体験参加などを通して、国際協力活動の全体像を捉えることができる。
・2地域で3つの事業をご覧いただくので情報量も比較的多い。
・世界遺産への観光や自由時間もあり。
・事前研修会、事後報告会あり。
等が挙げられます。

(住民との意見交換の様子)
来る7月2日(金)18:30から東京事務所で詳しい説明会を行いますので、ご関心がある方はどうぞご参加下さい。
説明会では、プロジェクトの説明や詳しいツアーの内容をご説明するほか、現地の習慣や持ち物などについてのご質問にもお答えします。お申し込みは、メールまたはお電話で、お名前とご連絡先(お電話番号またはメールアドレス)をお知らせ下さい。
※お申し込み先メールアドレス:tokyo-office★apex-ngo.org(星を@に変えて下さい)
スタディーツアーの詳しい内容は、こちらをご覧下さい。
APEXでは、今年もスタディーツアーを行います。
私どものツアーは、開発の現場をご覧いただくとともに、現地スタッフや住民の方との交流を通して、アジアの環境や開発の問題や、エネルギー供給の未来などを考えていただくものになっています。
ツアーの特徴として、
・国際協力のある一面に参加・体験するツアーとは異なり、現場視察、住民や地方政府との意見交換、体験参加などを通して、国際協力活動の全体像を捉えることができる。
・2地域で3つの事業をご覧いただくので情報量も比較的多い。
・世界遺産への観光や自由時間もあり。
・事前研修会、事後報告会あり。
等が挙げられます。

(住民との意見交換の様子)
来る7月2日(金)18:30から東京事務所で詳しい説明会を行いますので、ご関心がある方はどうぞご参加下さい。
説明会では、プロジェクトの説明や詳しいツアーの内容をご説明するほか、現地の習慣や持ち物などについてのご質問にもお答えします。お申し込みは、メールまたはお電話で、お名前とご連絡先(お電話番号またはメールアドレス)をお知らせ下さい。
※お申し込み先メールアドレス:tokyo-office★apex-ngo.org(星を@に変えて下さい)
スタディーツアーの詳しい内容は、こちらをご覧下さい。
- 関連記事
-
- 【ご報告】第3回研究会『日本低炭素社会のシナリオ』
- 7月2日、スタディーツアー説明会を開催します
- (大阪)スタディーツアー合同説明会に参加します
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/301-2482a322