第32回理事会が行われました
9月も半ばだというのに真夏の暑さが続く12日(日)、第32回理事会が行われました。
理事会では、各担当がプロジェクトの進捗や財政状況について報告をし、それについて課題や今後の方針等も含めて審議されます。

(理事・会員12名が参加)
各プロジェクト担当から細かな進捗の報告があり、会の現在を把握できる理事会は、スタッフにとっても貴重な機会です。今回は、海外事業の技術開発分野のお話や現地で雇用しているスタッフについてなどの報告もありました。国内事業は、終了したばかりのスタディーツアーを中心に進捗をご報告しました。
次回は、11月初旬に開催する予定です。会員のみなさまもご参加いただけますので、ご関心がございましたらどうぞご参加下さい。
(APEX 三木)
理事会では、各担当がプロジェクトの進捗や財政状況について報告をし、それについて課題や今後の方針等も含めて審議されます。

(理事・会員12名が参加)
各プロジェクト担当から細かな進捗の報告があり、会の現在を把握できる理事会は、スタッフにとっても貴重な機会です。今回は、海外事業の技術開発分野のお話や現地で雇用しているスタッフについてなどの報告もありました。国内事業は、終了したばかりのスタディーツアーを中心に進捗をご報告しました。
次回は、11月初旬に開催する予定です。会員のみなさまもご参加いただけますので、ご関心がございましたらどうぞご参加下さい。
(APEX 三木)
- 関連記事
-
- 第6回研究会のご報告
- 第32回理事会が行われました
- 第169回APEXセミナー「東インドネシア・フローレス島におけるジャトロファ事業の進捗と展望」のご案内
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/316-cdb34e59