APEX通信68号を発行しました
事務局の三木です。
2010年もあとわずかとなりましたが、このたび、APEX通信68号が発行されました。

(輪郭が解りづらいので、上の画像は黄色に着色しています。実際はモノクロ印刷です)
今号では、8月に完成したジャトロファセンターの竣工式の模様を巻頭記事とし、今年9月で10月に無事に3年目に移行したジャトロファ事業の進捗をご報告しています。また、10月にムラピ山の噴火に遭遇したジョクジャカルタ駐在員のコラムなどを掲載しました。
国内事業でも、セミナーや研究会の報告のほか、スタディーツアーやイベント出展のご報告など、会員のみなさまも掲載されたページが多々あります。また、ボランティアグループが活動を始めたことなど新しい動きもお伝えしています。
会員のみなさまにはほどなくお届けできると思いますので、年末年始のお休みのときにでもぜひご覧下さい。
APEX通信は、首都圏のボランティアセンター、NPOのミニコミ誌などが閲覧できる機関などでも入手可能ですので、非会員の方もぜひどうぞご覧下さい。
(APEX三木)
2010年もあとわずかとなりましたが、このたび、APEX通信68号が発行されました。

(輪郭が解りづらいので、上の画像は黄色に着色しています。実際はモノクロ印刷です)
今号では、8月に完成したジャトロファセンターの竣工式の模様を巻頭記事とし、今年9月で10月に無事に3年目に移行したジャトロファ事業の進捗をご報告しています。また、10月にムラピ山の噴火に遭遇したジョクジャカルタ駐在員のコラムなどを掲載しました。
国内事業でも、セミナーや研究会の報告のほか、スタディーツアーやイベント出展のご報告など、会員のみなさまも掲載されたページが多々あります。また、ボランティアグループが活動を始めたことなど新しい動きもお伝えしています。
会員のみなさまにはほどなくお届けできると思いますので、年末年始のお休みのときにでもぜひご覧下さい。
APEX通信は、首都圏のボランティアセンター、NPOのミニコミ誌などが閲覧できる機関などでも入手可能ですので、非会員の方もぜひどうぞご覧下さい。
(APEX三木)
- 関連記事
-
- APEX東京事務所の状況について
- APEX通信68号を発行しました
- アースディ東京2010に出展します
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/337-f5af6b3c