ジャトロファ事業第二年次事業完了報告書が完成
ジャトロファプロジェクトは、外務省の助成事業として2008年9月より3年間の予定で行われており、昨年の10月から最終年(第三年次)を迎えております。
このたび、第二年次(2009年9月~2010年9月)の事業完了報告書が出来上がりましたので、HPに掲載いたしました。
第二年次は、ジャトロファ種子からの搾油精製、バイオマスガス化、淡水の海水化などの技術開発が本格化したほか、搾油精製、貯蔵、分析施設/設備を備えた「ジャトロファセンター」も完成しました。3年間のプロジェクトの中核ともいえる年でした。

(ジャトロファセンターPUSPHAの入口にある看板)
2009年9月から1年間の進捗をどうぞご覧下さい。
第二年次事業完了報告書はこちら
ジャトロファプロジェクトについてはこちら
第一年次事業完了報告書はこちら
(APEX三木)
このたび、第二年次(2009年9月~2010年9月)の事業完了報告書が出来上がりましたので、HPに掲載いたしました。
第二年次は、ジャトロファ種子からの搾油精製、バイオマスガス化、淡水の海水化などの技術開発が本格化したほか、搾油精製、貯蔵、分析施設/設備を備えた「ジャトロファセンター」も完成しました。3年間のプロジェクトの中核ともいえる年でした。

(ジャトロファセンターPUSPHAの入口にある看板)
2009年9月から1年間の進捗をどうぞご覧下さい。
第二年次事業完了報告書はこちら
ジャトロファプロジェクトについてはこちら
第一年次事業完了報告書はこちら
(APEX三木)
- 関連記事
-
- 【現地レポート】結実したジャトロファ・グリーンプラス募金の苗木
- ジャトロファ事業第二年次事業完了報告書が完成
- 【現地レポート】スタディーツアー参加者の方々が挿し木・植栽を行った苗木
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/344-cd85c825