【現地レポート】第2種子貯蔵倉庫の建設経過
ジャトロファ事業担当の彦坂です。
2008年9月から始まったジャトロファ事業第1期、および2009年9月から始まった第2期では1棟目の種子貯蔵倉庫を建設しました。現在、実施中の第3期にはその隣に2棟目の倉庫(ただし、1/2棟分)を建設する計画です。
その建設工事は1月の初めから始まっており、もうすぐ2ヶ月が経過するところです。現在は、側壁の工事を行っています。


4月ごろには工事は完了する予定ですが、その後、倉庫内には種子を貯蔵する棚や種子を運搬するためのリフトなどを整備する予定です。
(APEX彦坂)
2008年9月から始まったジャトロファ事業第1期、および2009年9月から始まった第2期では1棟目の種子貯蔵倉庫を建設しました。現在、実施中の第3期にはその隣に2棟目の倉庫(ただし、1/2棟分)を建設する計画です。
その建設工事は1月の初めから始まっており、もうすぐ2ヶ月が経過するところです。現在は、側壁の工事を行っています。


4月ごろには工事は完了する予定ですが、その後、倉庫内には種子を貯蔵する棚や種子を運搬するためのリフトなどを整備する予定です。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 【現地レポート】種子倉庫、発電機防音壁の建設
- 【現地レポート】第2種子貯蔵倉庫の建設経過
- 【現地レポート】結実したジャトロファ・グリーンプラス募金の苗木