【現地レポート】種子倉庫、発電機防音壁の建設
ジャトロファ事業担当の彦坂です。ジャトロファ・センターでは第2種子貯蔵倉庫の建設が続いております。
第2種子貯蔵倉庫は隣接する第1種子貯蔵倉庫の半分の大きさとなります。現在はおよそ8割から9割ぐらい完成と言ったところです。
正面から見た倉庫

裏側から見た倉庫

作業中の建設業者

また、第2期中にジャトロファ・センターに設置されたディーゼル発電機の騒音対策として、発電機を囲む防音壁を設置しています。まず、壁を設置して、その後、消音材となるスポンジを壁に貼り付けていきます。

種子倉庫、防音壁ともに4月頃には完成予定です。
(APEX彦坂)
第2種子貯蔵倉庫は隣接する第1種子貯蔵倉庫の半分の大きさとなります。現在はおよそ8割から9割ぐらい完成と言ったところです。
正面から見た倉庫

裏側から見た倉庫

作業中の建設業者

また、第2期中にジャトロファ・センターに設置されたディーゼル発電機の騒音対策として、発電機を囲む防音壁を設置しています。まず、壁を設置して、その後、消音材となるスポンジを壁に貼り付けていきます。

種子倉庫、防音壁ともに4月頃には完成予定です。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 【現地レポート】第2種子貯蔵倉庫の完成
- 【現地レポート】種子倉庫、発電機防音壁の建設
- 【現地レポート】第2種子貯蔵倉庫の建設経過
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/351-bd2ebf24