【現地レポート】専門家によるジャトロファ栽培指導
ジャトロファ事業担当の彦坂です。
ご報告が遅くなりましたが、3月8~10日の3日間、APEXの理事でもあり、農業技術の専門家でもある東京農業大学の宮田講師が来訪され、ワークショップ開催地をはじめ、いくつかの植栽地を訪問されました。宮田先生からは苗木の養生などに関する技術的なアドバイスをいただきました。

本事業の第1年次に植栽された苗木の生育の様子を見る宮田先生。

ワークショップ開催地で、1月に植えられたばかりの苗木。

宮田先生からは枝の剪定方法についてもご指導をいただきました。写真は住民の前で実際に剪定をやって見せる現地スタッフ。

ジャトロファの木と宮田先生。来訪の度に有用なアドバイスをたくさんいただきます。
(APEX彦坂)
ご報告が遅くなりましたが、3月8~10日の3日間、APEXの理事でもあり、農業技術の専門家でもある東京農業大学の宮田講師が来訪され、ワークショップ開催地をはじめ、いくつかの植栽地を訪問されました。宮田先生からは苗木の養生などに関する技術的なアドバイスをいただきました。

本事業の第1年次に植栽された苗木の生育の様子を見る宮田先生。

ワークショップ開催地で、1月に植えられたばかりの苗木。

宮田先生からは枝の剪定方法についてもご指導をいただきました。写真は住民の前で実際に剪定をやって見せる現地スタッフ。

ジャトロファの木と宮田先生。来訪の度に有用なアドバイスをたくさんいただきます。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 「開発とNGO」研究会 第1、2回を通じて
- 【現地レポート】専門家によるジャトロファ栽培指導
- APEX東京事務所の状況について
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/353-f5af2872