第35回理事会が行われました
去る4月2日(土)に第35回理事会が開催されました。
理事会では、海外、国内プロジェクトの進捗が報告され、今後の方針や課題などについて審議されます。今回の理事会で印象的だったのは、ジャトロファ種子からの搾油・精製プロセスにおける知見が蓄積されてきたことや新規事業形成の準備が進んでいることです。また、国内事業については、東北関東大震災への対応として、簡易排水処理を用いた協力の可能性が話し合われました。

(現地を視察した専門家から、適当な剪定の仕方についてのレクチャーを受けた)

(プロジェクトに関する審議のほか、被災地の避難所等における汚水処理の協力の可能性も検討された)
次回の理事会は6月4日(土)に開催する予定です。賛助会員の方もオブザーバ参加が可能ですので、ご関心がございましたらどうぞご参加ください。
(APEX三木)
理事会では、海外、国内プロジェクトの進捗が報告され、今後の方針や課題などについて審議されます。今回の理事会で印象的だったのは、ジャトロファ種子からの搾油・精製プロセスにおける知見が蓄積されてきたことや新規事業形成の準備が進んでいることです。また、国内事業については、東北関東大震災への対応として、簡易排水処理を用いた協力の可能性が話し合われました。

(現地を視察した専門家から、適当な剪定の仕方についてのレクチャーを受けた)

(プロジェクトに関する審議のほか、被災地の避難所等における汚水処理の協力の可能性も検討された)
次回の理事会は6月4日(土)に開催する予定です。賛助会員の方もオブザーバ参加が可能ですので、ご関心がございましたらどうぞご参加ください。
(APEX三木)
- 関連記事
-
- 2011年国内インターンのご紹介
- 第35回理事会が行われました
- 第35回理事会のお知らせ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/356-dee9d24c