2011年国内インターンのご紹介
事務局の三木です。
2011年の国内インターンとしまして、北田万理さんに事務所に詰めていただくことになりましたので、ご挨拶させていただきます。
はじめまして。
この度、2011年の国内インターンを務めさせていただくことになりました北田万理と申します。私は約2年前、インドネシアの「K」の字の形をしたスラウェシ島マカッサルで半年間生活を送りました。以前から国際交流やNGOにも興味があった私は、インドネシアでの経験を通じて国際協力活動という仕事の実際を知りたいという思いが強くなりました。このたび、APEXのインターンとして活動する機会を得ることができ、大変光栄であるとともに、NGO業務一般を学び、自分は何をするべきなのか、何ができるのかを見出していきたいと思います。
経験も浅く、何事も勉強が必要ではありますが、将来、私も国際協力活動に携わるスタッフになれるよう、半年間APEXで頑張りたいと思います。インドネシア、環境問題、国際交流などにご関心のある方々とAPEXの国内企画、イベント等でお会いできることも楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いします。
北田万理
2011年の国内インターンとしまして、北田万理さんに事務所に詰めていただくことになりましたので、ご挨拶させていただきます。
はじめまして。
この度、2011年の国内インターンを務めさせていただくことになりました北田万理と申します。私は約2年前、インドネシアの「K」の字の形をしたスラウェシ島マカッサルで半年間生活を送りました。以前から国際交流やNGOにも興味があった私は、インドネシアでの経験を通じて国際協力活動という仕事の実際を知りたいという思いが強くなりました。このたび、APEXのインターンとして活動する機会を得ることができ、大変光栄であるとともに、NGO業務一般を学び、自分は何をするべきなのか、何ができるのかを見出していきたいと思います。
経験も浅く、何事も勉強が必要ではありますが、将来、私も国際協力活動に携わるスタッフになれるよう、半年間APEXで頑張りたいと思います。インドネシア、環境問題、国際交流などにご関心のある方々とAPEXの国内企画、イベント等でお会いできることも楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いします。
北田万理
- 関連記事
-
- 6月開催「アフタヌーンカフェ」のお知らせ
- 2011年国内インターンのご紹介
- 第35回理事会が行われました
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/357-af0be7f6