第36回理事会が開かれました
APEXでは、原則2ヶ月ごとに理事会を行っており、4月に引き続く今年3回目の理事会を6月4日(土)に行いました。
APEXの理事会には、理事以外の会員の方も多く参加して下さっています。最近は20~30代の会員の出席率もふえています。
ほぼ2ヶ月毎に海外プロジェクトの報告を受けているのですが、思った以上にさまざまな動きがあり、またその都度問題なども発生していたりするので、その展開のしかたは個人的にも勉強になります。今回の理事会では、ジャトロファ事業の現状や課題について、バイオマスガス化の新規事業に向けた準備について、そして会の財政基盤などについての話が中心だったでしょうか。また、ボランティアチームの活動への期待感なども感じました。
プロジェクトがどのように進行し、どのような課題があるのかをお知りになりたい方、そして、何らか協力ができないかというお気持ちをお持ちの方などは、一度理事会に参加されてはいかがでしょうか。次回の理事会は9月3日(土)14時30分ごろからを予定しています。
また、今週土曜日(6月25日)は、APEXの年次総会もあります。2010年度の進捗をパワーポイント等で分かりやすく解説いたします。会員のみなさまとスタッフが意見交換できる機会でもありますので、この機会にどうぞご参加ください。
(APEX三木)
APEXの理事会には、理事以外の会員の方も多く参加して下さっています。最近は20~30代の会員の出席率もふえています。
ほぼ2ヶ月毎に海外プロジェクトの報告を受けているのですが、思った以上にさまざまな動きがあり、またその都度問題なども発生していたりするので、その展開のしかたは個人的にも勉強になります。今回の理事会では、ジャトロファ事業の現状や課題について、バイオマスガス化の新規事業に向けた準備について、そして会の財政基盤などについての話が中心だったでしょうか。また、ボランティアチームの活動への期待感なども感じました。
プロジェクトがどのように進行し、どのような課題があるのかをお知りになりたい方、そして、何らか協力ができないかというお気持ちをお持ちの方などは、一度理事会に参加されてはいかがでしょうか。次回の理事会は9月3日(土)14時30分ごろからを予定しています。
また、今週土曜日(6月25日)は、APEXの年次総会もあります。2010年度の進捗をパワーポイント等で分かりやすく解説いたします。会員のみなさまとスタッフが意見交換できる機会でもありますので、この機会にどうぞご参加ください。
(APEX三木)
- 関連記事
-
- 【ボランティア活動】アフタヌーンカフェ12月の会を開催しました
- 第36回理事会が開かれました
- 「開発とNGO」研究会 第1、2回を通じて
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/371-b0060eaf