fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

【現地レポート】電力公社へのジャトロファ油供給開始

ジャトロファから生産された軽油代替燃料がなんとか製品としての形になり、電力公社とのMOU(覚書)に基づき、発電所へ初めて納入されました。ジャトロファ油は軽油に比べて粘性が高いのですが、油脂の温度が上がると粘性が低くなります。そこで、発電機の廃熱を利用して、発電機に投入する前にジャトロファ油を温めるコンバーター(熱交換器)を利用します。

ジャトロファ油が利用された発電機が下の写真のものです。

ジャトロファ油が使われる発電機

コンバーターを取り付ける現地スタッフ。

発電機にコンバーターを設置する

この発電所の設備の外観は以下の写真のとおりです。原色を多用しているのが、インドネシアっぽいです。日本だったら、かなり違和感を感じますが。

ジャトロファ油が使われる発電所

以下のポリタンクに入ったものが、初出荷製品です。製品名は、現地の言葉でジャトロファを指すDAMAR(ダマール)から名前をつけた「DAMAX(ダマックス)」です。

ジャトロファ軽油代替燃料「DAMAX」

運転の結果は順調で、購入者の電力公社からの反応も良好です。

(APEX彦坂)
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/372-6f967856

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2011年06月 23日 (木)
  ├ カテゴリー
  |  └ ジャトロファ事業
  └ 【現地レポート】電力公社へのジャトロファ油供給開始
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org