fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

【報告】アフタヌーンカフェ9月の会~インドネシアの水質汚濁問題と地域通貨~

9月11日(日)に「アフタヌーンカフェ9月の会@鶯谷Office」を行いました。夏が戻ってきたかのようなムシ暑さの中、新規の方3名をむ9名で行ないました。

第1部のAPEX事業説明では、APEXの排水処理事業のご説明をしました。

排水処理事業は、前事業で形成したモデルシステムを本格的に普及させるための取り組みが今年の秋から始まる予定となっています。そこで、この機会に事業のあゆみをご紹介しようと、2000年あたりから現在までの経緯と新規事業の内容までをご説明しました。短い時間の中で概要のご説明しかできませんでしたが、インドネシアの水質汚濁の現状と、地域の状況に合った技術開発についてお伝えできたのではないかと思います。質問も多数いただだきました。

アフタヌーンカフェ9月の会1
(今回の参加者は9名でした)

第2部の勉強会では、「地域通貨」を取り上げました。「エンデの遺言」などを引きながら、公的な貨幣との違いや特性について、担当のボランティアスタッフからお話を聞いたのですが、コミュニティの中での人・物・お金の動きを促進する効果の理由が分かり、地域のみなさんと運営する上での効果もありそうで、楽しそうなイメージを持ちました。
アフタヌーンカフェ9月の会2
(地域通貨の特長は?)

今回のカフェは、全体的にご発言も多く、第3部のスタッフのミーティングまで参加して下さる熱心な方が大半で、まずまず充実していたように思います。スタディーツアーの訪問先で購入してきたジャワコーヒーやお菓子も好評でした。
ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

アフタヌーンカフェ9月の会3
(今回はジャワコーヒーです。)


さて、次回のアフタヌーンカフェは12月に開催の予定です。次回も多数の方のご参加をお待ちしております。
(APEX三木)
関連記事

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2011年09月 14日 (水)
  ├ カテゴリー
  |  └ 東京事務所から
  └ 【報告】アフタヌーンカフェ9月の会~インドネシアの水質汚濁問題と地域通貨~
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org