【現地レポート】レロロジャ村モデル農園の様子
ジャトロファ事業担当の彦坂です。
先日、レロロジャ村の種子集積場の前にあるモデル農園を訪問してきました。雨季に入ってジャトロファの果実がなっており、ジャトロファ・グリーンプラス募金のレポート用の写真を撮る為です。今年は去年に引き続き、雨が多く、ジャトロファの木も大きく成長しています。

去年の3月頃(下の写真)はまだ苗木も小さかったのですが、1年近くでずいぶんと大きく育ちました。

今年の1月からは種子の収集量を増やすために種子の買取価格を値上げしました。現在、現地スタッフや各村の種子収集者(仲買人)が各地で種子を買い集めています。
(APEX彦坂)
先日、レロロジャ村の種子集積場の前にあるモデル農園を訪問してきました。雨季に入ってジャトロファの果実がなっており、ジャトロファ・グリーンプラス募金のレポート用の写真を撮る為です。今年は去年に引き続き、雨が多く、ジャトロファの木も大きく成長しています。


去年の3月頃(下の写真)はまだ苗木も小さかったのですが、1年近くでずいぶんと大きく育ちました。

今年の1月からは種子の収集量を増やすために種子の買取価格を値上げしました。現在、現地スタッフや各村の種子収集者(仲買人)が各地で種子を買い集めています。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- スタディーツアー参加者の苗木
- 【現地レポート】レロロジャ村モデル農園の様子
- 【現地レポート】苗木作り
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/409-f0766a29