第39回理事会が開かれました
桜が見頃を迎え、本格的な春を迎えた4月8日(日)、第39回理事会が開かれました。
APEXの理事会はオープンにしており、会員の方もオブザーバーとしてご参加いただけます。今回は、会員の方を含む12名での会となりました。
海外事業では、排水処理事業のモデル地区選定についての進捗が報告され、対象の4つの地域における対応の違いや進捗度合いなどの話を聞くことができました。バイオマスエネルギー事業では、自主運営に移行したジャトロファ事業のその後の動きや計画中のバイオ燃料生産にかかわるモデルシステム開発についての進捗が報告されました。

(今回は12名の方にご参加いただきました)
今年、APEXは創立25周年の年にあたり、国内でも記念行事/事業が行われる予定です。こちらの話も細部を詰める段階となり、いよいよ現実味を帯びてきたように思います。

(事務所裏手の元三嶋神社の桜も見ごろです)
さて、絶好のお花見日よりだったこの日は、会議後、お花見と称した懇親会も行われました。内容の濃い理事会でしたから、終了後の一杯はさぞおいしかったことと思います。
ご参加いただいたみなさま、どうもお疲れさまでした。
次回の理事会は5月26(土)に予定されています。参加をご希望の会員の方は、事務局までご連絡下さい。
(APEX三木)
APEXの理事会はオープンにしており、会員の方もオブザーバーとしてご参加いただけます。今回は、会員の方を含む12名での会となりました。
海外事業では、排水処理事業のモデル地区選定についての進捗が報告され、対象の4つの地域における対応の違いや進捗度合いなどの話を聞くことができました。バイオマスエネルギー事業では、自主運営に移行したジャトロファ事業のその後の動きや計画中のバイオ燃料生産にかかわるモデルシステム開発についての進捗が報告されました。

(今回は12名の方にご参加いただきました)
今年、APEXは創立25周年の年にあたり、国内でも記念行事/事業が行われる予定です。こちらの話も細部を詰める段階となり、いよいよ現実味を帯びてきたように思います。

(事務所裏手の元三嶋神社の桜も見ごろです)
さて、絶好のお花見日よりだったこの日は、会議後、お花見と称した懇親会も行われました。内容の濃い理事会でしたから、終了後の一杯はさぞおいしかったことと思います。
ご参加いただいたみなさま、どうもお疲れさまでした。
次回の理事会は5月26(土)に予定されています。参加をご希望の会員の方は、事務局までご連絡下さい。
(APEX三木)
- 関連記事
-
- アースディ東京2012に出展します
- 第39回理事会が開かれました
- 【報告】「アフタヌーンカフェ2月の会」を開催しました
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/424-672f0a8e