アースデイ東京2012に出展しました
4月21、22日に行われた「アースデイ東京2012」に出展しました。

両日ともあいにくのお天気でしたが、来場者は多く、活気あふれるイベントでした。
「地球の日」に集うお客さんは、環境などに関心の高い方が多いのでしょうか。グローバルフェスタとは少し雰囲気に違いがあるように感じました。APEXブースには、バイオマスエネルギーに関心のある方や水関連のお仕事をされている方、インドネシアの環境に関心のある方などがお見えになり、質問も多数いただきました。

募集をはじめたばかりの「適正技術人材育成研修」や「アフタヌーンカフェ」のご案内もしましたが、こちらも好評でしたよ(^^)

表の雑貨コーナーでは、やはりカエルのお財布に注目が集まります。不思議なことに、お子さんや女性に人気。お子さんは次々と手に取って、その感触を確かめます。


アースデイにちなんでエコ製品中心のラインナップにしたのですが、制作の背景などもお話したところ、売れ行きも好調でした。これもアースデイならでは?
今回も、お客さんや出展NPOのみなさんと交流でき、とても楽しかったです。ご来場いただいたみなさま、お手伝いいただいたみなさま、どうもありがとうございました。
(APEX三木)

両日ともあいにくのお天気でしたが、来場者は多く、活気あふれるイベントでした。
「地球の日」に集うお客さんは、環境などに関心の高い方が多いのでしょうか。グローバルフェスタとは少し雰囲気に違いがあるように感じました。APEXブースには、バイオマスエネルギーに関心のある方や水関連のお仕事をされている方、インドネシアの環境に関心のある方などがお見えになり、質問も多数いただきました。

募集をはじめたばかりの「適正技術人材育成研修」や「アフタヌーンカフェ」のご案内もしましたが、こちらも好評でしたよ(^^)

表の雑貨コーナーでは、やはりカエルのお財布に注目が集まります。不思議なことに、お子さんや女性に人気。お子さんは次々と手に取って、その感触を確かめます。


アースデイにちなんでエコ製品中心のラインナップにしたのですが、制作の背景などもお話したところ、売れ行きも好調でした。これもアースデイならでは?
今回も、お客さんや出展NPOのみなさんと交流でき、とても楽しかったです。ご来場いただいたみなさま、お手伝いいただいたみなさま、どうもありがとうございました。
(APEX三木)
- 関連記事
-
- 【報告】アフタヌーンカフェ5月の会@APEX東京オフィス
- アースデイ東京2012に出展しました
- アフタヌーンカフェ5月の会 のお知らせ