fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

種子収集量の増加に向けて

ジャトロファ事業の行われているフローレス島では、11月中旬ごろから少しずつ雨が降るようになり、雨季に入りつつあります。乾季の終わりから雨季の始まりにかけて、ジャトロファの枝の剪定を行うことが枝の本数を増やし、引いては種子の収量を増やすためには重要です。

現在、現地スタッフが種子購入拠点となる各村を訪問して、ジャトロファの植栽や枝の剪定を促しています。この訪問は、定期的に村を訪問して住民の信頼を向上させることで種子の収集量をあげる目的も兼ねています。

住民訪問の様子2住民訪問の様子1
住民訪問の様子

村への訪問に使用する小型トラック
移動に使う小型トラック

時には荷台に乗って移動する
時には荷台に乗って移動します。

その他に、ジャトロファ・センターのある農園内のジャトロファの木を剪定して、その枝を植栽用として希望する村に配布する計画や、手動式の簡素な果実の殻剥き機を作成して、住民に利用してもらう計画も進行中です。後者は、果実を収穫した後の果実の殻を剥いて種子を取り出す作業に時間がかかるという、住民の意見を受けて考案したものです。

これらの種子収集量拡大に向けての努力が実を結ぶと良いのですが。

そのような中、最近の嬉しいニュースとしては、新しいジャトロファ精製油の販売先が確保できたことがあります。以前からある電力公社に加えて、2軒目の顧客となります。今は運搬方法などを話し合っているところですが、すでに注文は受けています。

(APEX彦坂)
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/456-c0805cec

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2012年11月 22日 (木)
  ├ カテゴリー
  |  └ ジャトロファ事業
  └ 種子収集量の増加に向けて
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org