排水処理適正技術マニュアルできました~!
全部で4年のプロジェクトも2年半が過ぎました。
これまで、プカロンガン市、テガール市、タバナン県、ジョクジャカルタ市、にモデルシステムを建設・導入してきましたが、それぞれの地域で特有な技術的問題にぶち当たりました。
また、より効率よく排水を処理するためにはどうしたらいいのか試行錯誤し、新しいアイディアを導入したり。
あーでもない、こうでもない、でも、こうしたらどうかなと思う、といったミーティングを重ねつつ、
PUSTEKLIM(排水処理技術センター)は進化してきたつもりです。
その1つの結果!新しい排水処理技術マニュアルが完成しました~~~!!

これまでもマニュアルはありましたが、それに2年半の経験を含めた改訂版の発行です!
内容は、水質汚染・衛生問題概論、排水の性状、排水処理プロセスと適正技術、排水処理技術各論、コミュニティ排水処理技術、コミュニティ排水処理と住民参加といったものです。
内部執筆者に加え、中央政府環境省の衛生問題担当官や、大学教授にも執筆を依頼し、排水問題や排水処理について幅広くカバーする内容を目指しました。
今後は、このマニュアルを使って研修や技術アピールを行っていきます!
(APEX 尾上)
これまで、プカロンガン市、テガール市、タバナン県、ジョクジャカルタ市、にモデルシステムを建設・導入してきましたが、それぞれの地域で特有な技術的問題にぶち当たりました。
また、より効率よく排水を処理するためにはどうしたらいいのか試行錯誤し、新しいアイディアを導入したり。
あーでもない、こうでもない、でも、こうしたらどうかなと思う、といったミーティングを重ねつつ、
PUSTEKLIM(排水処理技術センター)は進化してきたつもりです。
その1つの結果!新しい排水処理技術マニュアルが完成しました~~~!!

これまでもマニュアルはありましたが、それに2年半の経験を含めた改訂版の発行です!
内容は、水質汚染・衛生問題概論、排水の性状、排水処理プロセスと適正技術、排水処理技術各論、コミュニティ排水処理技術、コミュニティ排水処理と住民参加といったものです。
内部執筆者に加え、中央政府環境省の衛生問題担当官や、大学教授にも執筆を依頼し、排水問題や排水処理について幅広くカバーする内容を目指しました。
今後は、このマニュアルを使って研修や技術アピールを行っていきます!
(APEX 尾上)
- 関連記事
-
- ミーティング&現場訪問@プカロンガン市
- 排水処理適正技術マニュアルできました~!
- モデルシステム現場訪問~プカロンガン市、テガール市