アフタヌーンカフェ in PLAIN鎌倉を開催します!
アフタヌーンカフェは、APEXの活動を分かりやすくご紹介したり、
カフェスタイルの勉強会などを行うイベントです。
今回のアフタヌーンカフェは、鎌倉のPLAINさんにご協力いただき、
インドネシア駐在員を囲んだ座談会を行います。
APEXが活動しているインドネシアは、めまぐるしい経済発展の一方で、
必要なインフラが未整備なため、水質汚濁などの環境汚染が進んでいます。
このような水の問題やAPEXの活動の実際を、ウラガワも含めて
尾上スタッフがご説明いたします。また、第2部では、市民科学をテーマに
した勉強会も行います。
・現地の話を聞いてみたい!
・国際協力に関心がある。
・私にできることはないかなあ。
・APEXの活動について知りたい!
という方は、どうぞお気軽にご参加ください。
★♪----------------------------------------------------------♪☆
アフタヌーンカフェ in PLAIN鎌倉
駐在員帰国座談会~インドネシアの水問題と国際協力~
☆♪----------------------------------------------------------♪★
★日時 2014年7月27日(日)14:30-17:00
★場所 PLAIN 鎌倉
〒248-0005鎌倉市雪ノ下1-2-7(地図)
TEL 0467-38-5096
(アクセス:鎌倉駅より小町通りを鶴岡八幡宮方面に進み、聖ミカエル教会と
まめやさんの角を左折、踏切前)
★プログラム
14:30-15:45 第1部 駐在員帰国座談会「インドネシアの水問題とAPEXの国際協力」
(内容)インドネシアにおける水質汚濁問題やAPEXの活動、現場の声などを
ご紹介します。感じたことをざっくばらんに話し合いましょう。
15:45-15:55 休憩
15:55-17:00 第2部 カフェ勉強会 テーマ「科学とのつきあいかた」
(内容)科学は社会に大きく影響を与えるはずなのに、
なんだかうまく議論できてないと感じませんか?
今回は社会の側から科学を見る「科学技術社会論」をご紹介し、
科学技術のリスクをどう論じればよいのか、みんなで考えたいと
思います。
★参加費 ワンオーダー制
※ランチメニュー、カフェメニューなどがご利用いただけます。
★主催 特定非営利活動法人APEX、ボランティアグループAPnet
★お申し込み方法
7月26日までにメール、電話、FAXで、お名前とご連絡先(メールアドレスまたは電話)をお知らせ下さい。
(平日:10:00~17:00、週末・夜間はメールかFAXでお申込ください)
★お申込先
特定非営利活動法人APEX(担当:塩原)
電話:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
E-mail:tokyo-office[at]apex-ngo.org [at]を半角@に変えてお送りください。
URL:http://www.apex-ngo.org/
カフェスタイルの勉強会などを行うイベントです。
今回のアフタヌーンカフェは、鎌倉のPLAINさんにご協力いただき、
インドネシア駐在員を囲んだ座談会を行います。
APEXが活動しているインドネシアは、めまぐるしい経済発展の一方で、
必要なインフラが未整備なため、水質汚濁などの環境汚染が進んでいます。
このような水の問題やAPEXの活動の実際を、ウラガワも含めて
尾上スタッフがご説明いたします。また、第2部では、市民科学をテーマに
した勉強会も行います。
・現地の話を聞いてみたい!
・国際協力に関心がある。
・私にできることはないかなあ。
・APEXの活動について知りたい!
という方は、どうぞお気軽にご参加ください。
★♪----------------------------------------------------------♪☆
アフタヌーンカフェ in PLAIN鎌倉
駐在員帰国座談会~インドネシアの水問題と国際協力~
☆♪----------------------------------------------------------♪★
★日時 2014年7月27日(日)14:30-17:00
★場所 PLAIN 鎌倉
〒248-0005鎌倉市雪ノ下1-2-7(地図)
TEL 0467-38-5096
(アクセス:鎌倉駅より小町通りを鶴岡八幡宮方面に進み、聖ミカエル教会と
まめやさんの角を左折、踏切前)
★プログラム
14:30-15:45 第1部 駐在員帰国座談会「インドネシアの水問題とAPEXの国際協力」
(内容)インドネシアにおける水質汚濁問題やAPEXの活動、現場の声などを
ご紹介します。感じたことをざっくばらんに話し合いましょう。
15:45-15:55 休憩
15:55-17:00 第2部 カフェ勉強会 テーマ「科学とのつきあいかた」
(内容)科学は社会に大きく影響を与えるはずなのに、
なんだかうまく議論できてないと感じませんか?
今回は社会の側から科学を見る「科学技術社会論」をご紹介し、
科学技術のリスクをどう論じればよいのか、みんなで考えたいと
思います。
★参加費 ワンオーダー制
※ランチメニュー、カフェメニューなどがご利用いただけます。
★主催 特定非営利活動法人APEX、ボランティアグループAPnet
★お申し込み方法
7月26日までにメール、電話、FAXで、お名前とご連絡先(メールアドレスまたは電話)をお知らせ下さい。
(平日:10:00~17:00、週末・夜間はメールかFAXでお申込ください)
★お申込先
特定非営利活動法人APEX(担当:塩原)
電話:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
E-mail:tokyo-office[at]apex-ngo.org [at]を半角@に変えてお送りください。
URL:http://www.apex-ngo.org/
- 関連記事
-
- APEX通信第75号発行のお知らせ
- アフタヌーンカフェ in PLAIN鎌倉を開催します!
- 第11回総会を開催しました