テガール市スレロック地区での住民ミーティングと、プカロンガン市サプロ地区の処理施設モニタリング
1月もテガール市、プカロンガン市に行ってきました!
テガール市では、ハウスコネクション(家から公共のパイプへのつなぎ込み)の工事資金
貸し出しについて、住民の方々と打ち合わせをしました。
PUSTEKLIM(排水処理適正技術センター)では、住民の方の処理施設へのオーナーシップ
醸成のため、ハウスコネクションは自分たちの資金でつなげてもらうことにしています。
でも、インドネシアの一般的な収入は、1~2万円ほど。資金を出すのは大変です。そこで
PUSTEKLIMでは、希望があれば住民の方々に工事資金を一時的に貸し出して、後で返して
もらうというシステムを採用しています。

住民の代表の方との打合せです。
毎年のことですが、インドネシアでは様々な物の物価が上がっています。ここ最近は、ガソリン
代の値上がりもあったりして(その後、世界的な原油の値下がりでガソリン代は下がりましたが)
工事で使う、建築資材の値段も去年と比べるとずいぶん上がりました。
住民の皆さんも生活が大変なので、様々議論がありましたが、どうやら話がまとまりました!

打合せの後は、処理施設を見に行きました。
実は、APEXがJICAのプロジェクトで作った処理施設の隣には、他の国の援助組織
の資金で作られた処理施設が建設されています。写真が暗くてちょっと良く見えない
ですが、左がAPEXの、右が他の国の援助で作られたものです。嫌気性処理方式を
用いているので、すごく大きかったです。運転資金は小さくて済みますが、大きな場
所を必要とするので、広い土地が必要です。APEXのやつの何倍くらいあるかな。。

そして次の日は、プカロンガン市サプロ地区へ。
ディアン・デサの電機関連の専門技術者の方と、配電盤のチェックをしました。

回転円板の処理技術は確立していますが、脇を固める土木的な構造や技術、運転管理方法
などは、それぞれの地域の状況に合わせて開発し、モニタリングしながら現地に合った方法に
なるように現在も改良中です!住民の方にとっても、環境にとっても良い技術となるよう、みん
なで頑張ります~~~!!
(APEX尾上)
テガール市では、ハウスコネクション(家から公共のパイプへのつなぎ込み)の工事資金
貸し出しについて、住民の方々と打ち合わせをしました。
PUSTEKLIM(排水処理適正技術センター)では、住民の方の処理施設へのオーナーシップ
醸成のため、ハウスコネクションは自分たちの資金でつなげてもらうことにしています。
でも、インドネシアの一般的な収入は、1~2万円ほど。資金を出すのは大変です。そこで
PUSTEKLIMでは、希望があれば住民の方々に工事資金を一時的に貸し出して、後で返して
もらうというシステムを採用しています。

住民の代表の方との打合せです。
毎年のことですが、インドネシアでは様々な物の物価が上がっています。ここ最近は、ガソリン
代の値上がりもあったりして(その後、世界的な原油の値下がりでガソリン代は下がりましたが)
工事で使う、建築資材の値段も去年と比べるとずいぶん上がりました。
住民の皆さんも生活が大変なので、様々議論がありましたが、どうやら話がまとまりました!

打合せの後は、処理施設を見に行きました。
実は、APEXがJICAのプロジェクトで作った処理施設の隣には、他の国の援助組織
の資金で作られた処理施設が建設されています。写真が暗くてちょっと良く見えない
ですが、左がAPEXの、右が他の国の援助で作られたものです。嫌気性処理方式を
用いているので、すごく大きかったです。運転資金は小さくて済みますが、大きな場
所を必要とするので、広い土地が必要です。APEXのやつの何倍くらいあるかな。。

そして次の日は、プカロンガン市サプロ地区へ。
ディアン・デサの電機関連の専門技術者の方と、配電盤のチェックをしました。

回転円板の処理技術は確立していますが、脇を固める土木的な構造や技術、運転管理方法
などは、それぞれの地域の状況に合わせて開発し、モニタリングしながら現地に合った方法に
なるように現在も改良中です!住民の方にとっても、環境にとっても良い技術となるよう、みん
なで頑張ります~~~!!
(APEX尾上)
- 関連記事
-
- 排水処理適正技術研修が始まりました~!
- テガール市スレロック地区での住民ミーティングと、プカロンガン市サプロ地区の処理施設モニタリング
- プカロンガン市で2基目となるコミュニティ排水処理施設の竣工式 in サプロ地区