fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

排水処理設備の設置だけでなく、水質管理のための分析も行ってます

いつもはフローレス島に駐在している彦坂です。4月より、ジョグジャカルタを拠点にして実施されている排水処理事業(JICA草の根パートナー事業)もお手伝いすることになりました。

この事業は2011年10月から開始されたもので、2015年(今年)の9月までが事業期間です。実は事業開始から半年間もジャトロファ事業の傍ら、私が担当していましたので3年ぶりのジョグジャカルタ駐在(出張)です。

さて、事業も残り5ヶ月となり、中部ジャワ州のプカロンガン市およびテガール市、ジョグジャカルタ特別州のジョグジャカルタ市、バリ州タバナン県の4都市に計6基の生活排水処理設備が建設され、既に運転を開始しています。その他、テガール市で2基目の排水処理設備を建設中、そして他の1箇所で住民との交渉を行っています。

この事業では排水処理設備を作るだけでなく、実際に処理された排水の水質が基準を満たしているかを確認しなければなりません。その分析を担当しているのが、研修も担当しているアジェン(下の写真、左の彼女)です。
apakaba3_20150324190907606.jpg

これから月に1~2度、彼女が主にテガール市へ行って排水のサンプリングを行い、ジョグジャカルタのPUSTEKLIM(排水処理適正技術センター)で分析を行います。

実験室内の様子
排水の分析を行うアジェン

分析を行うアジェン
実験室内の様子

体は小柄ながらも、大事な分析業務を一手に引き受けるアジェンには頑張って良い結果を上げてもらいたいものです。

ジャトロファ事業(マウメレ)でも酸価の測定など簡単な実験を行っていますが、事務所の一画で行っているので、あまり実験室とは呼べないような雰囲気ですが、PUSTEKLIMはさすがだなと思う自分でした。

(APEX彦坂)
関連記事

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2015年05月 02日 (土)
  ├ カテゴリー
  |  └ 排水処理事業
  └ 排水処理設備の設置だけでなく、水質管理のための分析も行ってます
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org