共同作業
水道水で行っていた実験も、Aquadesという、こちらの蒸留水を用いての実験に切りかえ日々、データを取っています。
実験は、夾雑ガスを含むガスとアルカリ溶液を反応させて、夾雑ガスを溶液に吸収させるというものです。
実験条件として、反応させるガス量と液量の比を変えた5条件で、効果をみます。

実験は、HadiさんとPrimaさんと一緒にやります。
もう一人いたのですが、仕事が忙しいとふられ続けています。

二人ともよく動いてくれます。(左:Primaさん、右:Hadiさん)
インドネシアでは、もともと力仕事など体を動かす仕事をする人と、机に座って仕事をする人がきっちり分かれていて、いわゆるエリートほど机に座っての仕事を好む傾向にあります。
女性が力仕事をするなんてことは、男性が力仕事をすること以上にあまりないことのようで、私が重いものを運んだりしようものなら、横から手が出てきて代わりにやってくれることもしばしば。
日本では、実験に係る作業は全て本人が行うことが当たり前だったので、とても新鮮です。

図の中の点々がデータなのですが、実験データも順調に溜まってきています。
ついつい写真を忘れるので、次は、実験室外の写真も載せるようにします!
(APEX 河合)
実験は、夾雑ガスを含むガスとアルカリ溶液を反応させて、夾雑ガスを溶液に吸収させるというものです。
実験条件として、反応させるガス量と液量の比を変えた5条件で、効果をみます。

実験は、HadiさんとPrimaさんと一緒にやります。
もう一人いたのですが、仕事が忙しいとふられ続けています。

二人ともよく動いてくれます。(左:Primaさん、右:Hadiさん)
インドネシアでは、もともと力仕事など体を動かす仕事をする人と、机に座って仕事をする人がきっちり分かれていて、いわゆるエリートほど机に座っての仕事を好む傾向にあります。
女性が力仕事をするなんてことは、男性が力仕事をすること以上にあまりないことのようで、私が重いものを運んだりしようものなら、横から手が出てきて代わりにやってくれることもしばしば。
日本では、実験に係る作業は全て本人が行うことが当たり前だったので、とても新鮮です。

図の中の点々がデータなのですが、実験データも順調に溜まってきています。
ついつい写真を忘れるので、次は、実験室外の写真も載せるようにします!
(APEX 河合)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/606-9cfab374