貧困人口1年で11%増 インドネシア物価急騰響く
9月5日付の日経新聞朝刊にインドネシアの貧困人口増加の記事が載っていました。
2006年3月時点で貧困人口は前年比11%増の3905万人、総人口に対する貧困者比率は2005年:15.97%に対して、2006年:17.75%だったそうです(インドネシア中央統計局発表)。これはアジア通貨危機後の1999年以来最大の比率とのこと。
2005年10月に石油製品大幅値上げを政府が実施、物価が急騰したのが原因と見られているようです。1人当たり月間所得が152,847ルピア以下(約1,940円以下)を貧困層と定義しているそうです。
(APEX彦坂)
2006年3月時点で貧困人口は前年比11%増の3905万人、総人口に対する貧困者比率は2005年:15.97%に対して、2006年:17.75%だったそうです(インドネシア中央統計局発表)。これはアジア通貨危機後の1999年以来最大の比率とのこと。
2005年10月に石油製品大幅値上げを政府が実施、物価が急騰したのが原因と見られているようです。1人当たり月間所得が152,847ルピア以下(約1,940円以下)を貧困層と定義しているそうです。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- グローバルフェスタ終了
- 貧困人口1年で11%増 インドネシア物価急騰響く
- NEDOの提案公募型開発支援研究協力事業」に採択決定
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/61-15669567