fc2ブログ
特定非営利活動法人APEX
サイト内の検索Googleホームページロゴ

インドネシアを中心に活動を行う特定非営利活動法人 APEXのスタッフ日記です。ここに書かれたことはスタッフの個人的見解であり、APEXの公式見解とは異なる場合があります。

 | ブログトップへ戻る | 

グロバールフェスタで排水処理模型を初披露

お台場会場のようす今年も、APEXグローバルフェスタJAPAN2015にブースを出展してきました。

去年までは日比谷公園で開催されていたグローバルフェスタですが、今年からは場所をお台場シンボルプロムナードに移し、開放感のある会場がたくさんの人て賑わいました。天候にも恵まれて、(かなり暑くなりましたが)2日間で10万人を超える方の参加があったようです(主催者発表)。




民芸品APEXは、今回はホワイトゾーンという、環境・ジェンダー関係の団体が集合しているエリアに出展しました。今回の会場では、テントがエリアごとに色分けされていて、参加者はお目当てのブースを見つけやすくなっていました。ただ、ホワイトエリアのテントはいつも通りの白地でちょっと地味でしたが…






排水処理ミニチュア模型今年のブースの目玉はなんといっても排水処理プラントのミニチュア模型。この模型は、APEXのボランティアメンバーの助けを借りて作ったものです。嫌気性処理と好気性処理を組み合わせ、その好気性処理部分にはAPEX独自の立体格子状接触体が使われているというシステムの特徴を説明するのにとても便利でした。

この円板部分はモーター駆動になっていて、実際に回しながら説明することでその構造の簡易さや管理のしやすさがわかりやすく伝わります。子ども向けにも、スイッチをonさせて「トイレの水はこうやってきれいになるんだよー」と説明すると、とても不思議そうに、じっと模型を見つめていたりしました。



私が担当になってからは、ブースは民芸品の販売よりも活動報告に力を入れるようにしていて、来訪者への活動説明を行う機会が増えたと思うのですが、ボランティアグループ「AP-NET」のみなさんも店番をがんばってくれました。お手伝いいただいたAP-NETのみなさん、どうもありがとうございました!

ボランティア1ボランティア2

次のイベント出展は12月10日~12日のエコ・プロダクツ展です。まだボランティアでの参加をしたことがない方も、ブースに来た方への対応をしっかりお教えしますのでぜひ参加をご検討ください。それと、搬入や搬出の黒子さんも大大大募集です!

(塩原)
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/628-52e976d5

 | ブログトップへ戻る | 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ別

現在の位置

アパ・カバール?
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2015年10月 09日 (金)
  ├ カテゴリー
  |  └ 東京事務所から
  └ グロバールフェスタで排水処理模型を初披露
by AlphaWolfy

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix




携帯用QRコード
QRコード

Copyright (C) 2015 特定非営利活動法人APEX, All Rights Reserved.
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F(地図・アクセス
電話TEL:03-3875-9286 / ファックスFAX:03-3875-9306 / 電子メールE-mail:tokyo-office@apex-ngo.org