最近の進捗
最近のSATREPS事業ですが、
共同研究先である群馬大学の宝田教授がインドネシアに来訪され、
現在行っている実験の進捗状況やBPPTと共同で開発予定のメタノール合成触媒に関して話し合いを行いました。

1日目は主にガス化実験に関してアドバイスをいただき、2日目はメタノール合成のパイロットプラントを製作している会社訪問、メタノール合成触媒に関して実験装置を見ながら、今後の開発について検討しました。

各研究機関が協力しながら事業を進めています。
⒓月10日と11日にBPPT研究員ガス化チームのイムロンと触媒候補の粘土収集として、スラバヤにある会社を2社訪問し、3つのサンプルを入手しました。

現在は12種類のサンプルを入手しています。目標の5種類は達成しましたが、
情報を集め、より多くの粘土を入手し、実験を行い、活性を調べ触媒の最適化を行います。
(須藤裕太)
共同研究先である群馬大学の宝田教授がインドネシアに来訪され、
現在行っている実験の進捗状況やBPPTと共同で開発予定のメタノール合成触媒に関して話し合いを行いました。


1日目は主にガス化実験に関してアドバイスをいただき、2日目はメタノール合成のパイロットプラントを製作している会社訪問、メタノール合成触媒に関して実験装置を見ながら、今後の開発について検討しました。


各研究機関が協力しながら事業を進めています。
⒓月10日と11日にBPPT研究員ガス化チームのイムロンと触媒候補の粘土収集として、スラバヤにある会社を2社訪問し、3つのサンプルを入手しました。

現在は12種類のサンプルを入手しています。目標の5種類は達成しましたが、
情報を集め、より多くの粘土を入手し、実験を行い、活性を調べ触媒の最適化を行います。
(須藤裕太)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/639-e18b1dc9