スマラン県、パティ県での排水処理適正技術プログラム研修
4月2~3日および4月18日、それぞれ中部ジャワ州スマラン県、パティ県で排水処理適正技術のプログラム研修を実施しました。
スマラン県では、同県の公共事業国民居住局、国民居住部門長と水供給・環境改善課課長のほか、同局スタッフ、ファシリテーター、各地の住民グループ代表など53名が參加。一方、パティ県でもスマラン県と同様に、公共事業国民居住局、国民居住部門長と水供給・環境改善課課長のほか、同局スタッフ、ファシリテーター、各地の住民グループ代表など27名が參加して、適正な排水処理技術についての知識を深めてもらうことが出来ました。


スマラン県(左)、パティ県(右)でのプログラム研修の様子
スマラン県とパティ県で、今年建設が計画されているコミュニティ排水処理設備はそれぞれ18軒、4軒で、両県政府ともありがたいことに全ての設備で私達、PUSTEKLIMの方式を採用する意向です。もちろん本事業の中で提供できる好気性処理設備としての回転円板の数には限りがあるので、全ての要望には答えられませんが、回転円板装置全体でなく部分的な支援を行うことで出来るだけ多くの要望を受け入れることが出来るように検討しているところです。
スマラン県とパティ県、それぞれの場所でのプログラム研修の後には、今年建設予定の排水処理設備の候補地の調査も行ってきました。

スマラン県での排水処理設備の設置候補地調査

パティ県での排水処理設備の設置候補地調査
地理的・社会的に難しい所もあるようですが、可能な限り、住民の要望に応えて良質なコミュニティ排水処理設備を設置できるよう検討していきたいと思っています。
(APEX彦坂)
スマラン県では、同県の公共事業国民居住局、国民居住部門長と水供給・環境改善課課長のほか、同局スタッフ、ファシリテーター、各地の住民グループ代表など53名が參加。一方、パティ県でもスマラン県と同様に、公共事業国民居住局、国民居住部門長と水供給・環境改善課課長のほか、同局スタッフ、ファシリテーター、各地の住民グループ代表など27名が參加して、適正な排水処理技術についての知識を深めてもらうことが出来ました。


スマラン県(左)、パティ県(右)でのプログラム研修の様子
スマラン県とパティ県で、今年建設が計画されているコミュニティ排水処理設備はそれぞれ18軒、4軒で、両県政府ともありがたいことに全ての設備で私達、PUSTEKLIMの方式を採用する意向です。もちろん本事業の中で提供できる好気性処理設備としての回転円板の数には限りがあるので、全ての要望には答えられませんが、回転円板装置全体でなく部分的な支援を行うことで出来るだけ多くの要望を受け入れることが出来るように検討しているところです。
スマラン県とパティ県、それぞれの場所でのプログラム研修の後には、今年建設予定の排水処理設備の候補地の調査も行ってきました。

スマラン県での排水処理設備の設置候補地調査

パティ県での排水処理設備の設置候補地調査
地理的・社会的に難しい所もあるようですが、可能な限り、住民の要望に応えて良質なコミュニティ排水処理設備を設置できるよう検討していきたいと思っています。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 日本NGO連携無償資金協力事業、第1年次のまとめ
- スマラン県、パティ県での排水処理適正技術プログラム研修
- ジョンカン地区の排水処理設備の譲渡式
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/723-36d5f143