ジョグジャカルタで開催したプログラム研修
8月28日、29日にジョグジャカルタ市で排水処理適正技術プログラム研修を開催しました。参加者はジョグジャカルタ特別州、中部ジャワ州、東ジャワ州、西ジャワ州、中には南スマトラ州パレンバンから参加された方で、総勢36名でした。
いつものようにPUSTEKLIM(排水処理適正技術センター)スタッフが講師となり、安価で運転管理の容易な排水処理方法(嫌気性処理と好気性処理の組み合わせ)について、前処理・嫌気性処理槽・好気性処理(回転円板)・後処理に関する技術、およびそれらの設計方法について講義を行いました。参加者からの質問も多くあり、参加者にとっても有意義なものとなったようです。


今回の研修では、昨年コミュニティ排水処理設備を設置したジョンカン地区への現地視察のほかに、ジョンカン地区の住民グループの方に研修会場までお越しいただき、設備の運営管理方法や設置にあたっての経験談などをお話しいただきました。以前は嫌気性処理のみを行っていて、処理水の悪臭に困っていたが、本事業で回転円板装置を追加したことで悪臭も無くなったとおっしゃってくださったことが大変うれしかったです。


以下の写真は研修会場全体のようすです。

(APEX彦坂)
いつものようにPUSTEKLIM(排水処理適正技術センター)スタッフが講師となり、安価で運転管理の容易な排水処理方法(嫌気性処理と好気性処理の組み合わせ)について、前処理・嫌気性処理槽・好気性処理(回転円板)・後処理に関する技術、およびそれらの設計方法について講義を行いました。参加者からの質問も多くあり、参加者にとっても有意義なものとなったようです。


今回の研修では、昨年コミュニティ排水処理設備を設置したジョンカン地区への現地視察のほかに、ジョンカン地区の住民グループの方に研修会場までお越しいただき、設備の運営管理方法や設置にあたっての経験談などをお話しいただきました。以前は嫌気性処理のみを行っていて、処理水の悪臭に困っていたが、本事業で回転円板装置を追加したことで悪臭も無くなったとおっしゃってくださったことが大変うれしかったです。


以下の写真は研修会場全体のようすです。

(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- スレマン県ムンディロ地区の排水処理設備の検収
- ジョグジャカルタで開催したプログラム研修
- 各地で進む排水処理設備の建設工事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/733-57fc6781