APEX通信88号発行のお知らせ
こんにちは、APEX東京事務所の陽(みなみ)です。
APEXの会報誌「APEX通信88号」が発行されましたので、ご紹介いたします。
今回の通信では、「特集:包括的フレームワークのその後の展開」としまして、<脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言>のご紹介や、インドネシア国際セミナーの開催報告、アジア太平洋フォーラムサイドイベント実施報告などを掲載しています。ご高覧いただければさいわいです。

-コンテンツー
●特集:包括的フレームワークのその後の展開
脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言
インドネシア国際セミナー開催報告
アンダラス大学での特別講義実施報告
持続可能な開発のためのアジア太平洋フォーラム2021サイドイベント開催報告
第9回適正技術フォーラム開催報告
●APEX News
「APEX通信」は、原則年3回発行し、会員の方にお送りしています。事前登録によりホームページの「会員のページ」からもご覧いただけますので、どうぞご利用下さい。また、登録をご希望の方は、事務局にご連絡ください。
なお、会員以外の方にもご送付が可能です。恐れ入りますが、1部につき300円のご寄付と郵送料(120円)のご納入をお願いいたします。ご希望の方は、メールにてAPEX事務局にお申し込みください。
APEXの会報誌「APEX通信88号」が発行されましたので、ご紹介いたします。
今回の通信では、「特集:包括的フレームワークのその後の展開」としまして、<脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言>のご紹介や、インドネシア国際セミナーの開催報告、アジア太平洋フォーラムサイドイベント実施報告などを掲載しています。ご高覧いただければさいわいです。

-コンテンツー
●特集:包括的フレームワークのその後の展開
脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言
インドネシア国際セミナー開催報告
アンダラス大学での特別講義実施報告
持続可能な開発のためのアジア太平洋フォーラム2021サイドイベント開催報告
第9回適正技術フォーラム開催報告
●APEX News
「APEX通信」は、原則年3回発行し、会員の方にお送りしています。事前登録によりホームページの「会員のページ」からもご覧いただけますので、どうぞご利用下さい。また、登録をご希望の方は、事務局にご連絡ください。
なお、会員以外の方にもご送付が可能です。恐れ入りますが、1部につき300円のご寄付と郵送料(120円)のご納入をお願いいたします。ご希望の方は、メールにてAPEX事務局にお申し込みください。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/775-f0f31228