インドネシア舞踊
昨日、東京外国語大学インドネシア語学科学生有志主催によるインドネシア舞踊チャリティ公演が行われました。インドネシア舞踊のほかに、スライドショーやインドネシア人留学生によるトークショーなどもありました。
ペンデット:寺院の祭礼などの祭に神への感謝と祈りを表すための奉納舞踊。
レノ:ジャワ語でうれしい、楽しいという意味の言葉。
パンジャスミラン:ジャワ島に古くから伝わるパンジ王子の物語のチャンドラ・キラナ姫を題材に創作されたバリ舞踊。
ヤポン:掛け声と歌入りのにぎやかなガムラン演奏が特徴のジャワ舞踊。
ランパックアユ:ジャワ島東部、マランの舞踊。「きれいなお嬢さん」の踊り。
インドネシア舞踊サークルの皆さん。
サークル員は全員で20名いるそうです。インドネシア舞踊の意外な人気にびっくりです。
(APEX彦坂)






サークル員は全員で20名いるそうです。インドネシア舞踊の意外な人気にびっくりです。
(APEX彦坂)
- 関連記事
-
- 研究会&セミナー「日本近代技術の形成をめぐって」
- インドネシア舞踊
- 貧困の反対は充足である
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://apex.blog22.fc2.com/tb.php/97-9d54d158